八木 明恵(やぎ あきえ)
社会福祉士
福祉専門職歴20年
元社会福祉協議会地域福祉課長
セミナー講師
【経歴・専門分野】
福祉分野で20年以上、相談支援・行政・地域福祉に携わり、介護・障がい・地域福祉の実践から災害支援・組織マネジメントまで幅広く経験。
- 介護老人保健施設
- 行政(障害福祉課・介護保険課 計7年)
- 相談支援事業所(4年半)
- 社会福祉協議会(地域福祉課・課長 計7年半)課長として1on1ミーティング導入による人材育成・チーム支援に取り組み、組織改善・マネジメントを実践。
【主な実績】
- 登壇・講師歴
- 地域住民向け見守り支え合いワークショップ(累計30回以上)
- 厚生政策セミナー(2021年)パネリスト登壇
- 滋賀県医療ソーシャルワーカー協会シンポジウム(2024年)
- 滋賀県社会福祉学会 実践報告(2025年)
- 災害ボランティアセンター運営・ボランティア従事(7か所・計17日以上)
九州北部豪雨・西日本豪雨・能登半島地震・大阪北部地震・東日本台風等
【得意分野・強み】
- 福祉現場での多様な相談支援と行政連携の経験
- 障がい福祉・介護保険・地域福祉分野の現場での実績と制度理解
- 災害支援現場でのボランティアセンター運営の実績
- 1on1導入による人材育成・離職防止策
- 組織改善・業務効率化・マネジメントの経験
【現在の活動とビジョン】
2025年4月より、福祉現場の課題解決に特化したマネジメント研修・スーパービジョンを提供する講師として独立。管理職層向けに『人が辞めていかない組織づくり~1on1ミーティングで「あなたを大事にしてる」が伝わる職場~』を軸とした実践研修を展開。
また、管理職時代の「不可能を可能にする」マインドを基盤に、生成AIを活用した業務効率化支援やワークショップ設計にも注力。
福祉×マネジメント×AIの3つを融合し、働きやすい職場と人材育成を支援していく。